※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

転職のコツ

公務員から3社に内定できた職務経歴書の書き方

この記事を読めば解決できる悩み

  • 職務経歴書の書き方がわからない
  • 公務員に実績なんてないから何も書くことないよ
  • 公務員から転職できた職務経歴書が見てみたい!

職務経歴書は転職で1番大切なものですが、「公務員は転職で評価されるスキルが身に付かないから職務経歴書なんて書けないよ!」と思っている方も多いのではないでしょうか?

私も最初はそう思っていましたが職務経歴書を書き、実面接を受けることで公務員でも評価されるポイントがあることがわかってきました。

そこでこの記事では次のことを解説していきます。

  • 職務経歴書と履歴書の違い
  • 職務経歴書を書く際に意識すること
  • 職務経歴書の具体的な書き方
  • 書く時のポイント

この記事を読めば、職務経歴書の書き方で悩むことがなくなり、公務員でも魅力的な職務経歴書を書くことができます。

 

「職務経歴書」は自分を売り込む重要なツール

転職活動には「職務経歴書」と「履歴書」が必要です。

この2つの書類は応募企業に対して自分を最大限に売り込むためのツールになります。

職務経歴書と履歴書の違いは次のとおりです。

 職務経歴書履歴書
個人情報特に記載しない住所、氏名、年齢などを記入
学歴、職歴学歴は記入不要。職歴は時系列で詳しく記入する学歴や職歴は簡単に記入する
資格活かせる資格があれば記入する自動車免許など持っている資格は全て記入する
顔写真貼らない貼る
ボリュームA4用紙2枚(両面1枚)A3の大きさ

履歴書は、学歴や職歴などから応募者の雰囲気を知るための書類です。

職務経歴書は、今までどんな経験をしてきたか、会社で活かせるスキルがあるかどうかを見るための書類です。

オリジナリティが出せるのが職務経歴書で、企業の採用担当者も応募者から提出された職務経歴書で自社に必要な人材かどうかを判断します。

 

職務経歴書を書く際に意識すること

具体的な書き方を説明する前に職務経歴書を書く際に意識すべき点を紹介します。

私はこれらの点を意識してから書類選考の通過率が3倍上がりましたので、必ずお読みください。

 

職務経歴書は転職活動で1番大切

転職活動を成功させるために1番大切なのが職務経歴書です。

なぜなら、企業の採用担当者は職務経歴書に書かれた内容から、自社に必要な人材かどうかを判断するからです。また、面接に進むためには必ず職務経歴書の提出が必要です。

面接対策も大切ですが、面接に進めなければ意味がありません。職務経歴書を甘く考えて真剣に書かない人がいますが、それでは転職は成功しません。

まずは職務経歴書が転職活動では1番大切であり、1番見られるものと認識することが大切です。

 

今までのキャリアの棚卸しが必要

職務経歴書には現在や過去の会社での仕事・実績・工夫した点を記入します。これらを記入するためには、今までの仕事の棚卸しが必要になります。

今まで行った仕事を振り返り、実績や工夫した点を具体的なエピソード・他者評価・数字などを交えて説明できるようにしましょう。

棚卸しした内容を職務経歴書に書くことで完成度が高まります。これは1回きりではなく、何回も繰り返す必要があります。

また、棚卸しした際に思い付いた具体的なエピソードがあれば、面接で説得力ある回答をすることができます。

 

企業や職種によって修正する

職務経歴書は応募する企業や職種に合わせて変更しましょう。

全て変更する必要はなく、キーワードを入れ替えて内容を少し変える程度で十分です。私の場合、研究開発職を受ける際は「研究」というキーワードを、大学職員を受けた際は「調整」「連絡」というキーワードを入れました。

変更するためには求人情報や企業のホームページを読み込むなどして、応募企業の事業内容や職種に対する理解を深めてから変更しましょう。

また、口コミサイトを利用して企業の特色を把握することも有効です。参考に私が利用していた口コミサイトを紹介します。特に転職会議は良く使っていました。

 

採用担当が見やすいように書く

採用担当者は数多くの職務経歴書を見ます。100名以上の書類を見ることもあります。
よって、一人一人の書類に多くの時間を割くことができません。

担当者に読んでもらうためには、読むストレスを極力なくすことが大切です。

具体的には次の点を意識して見やすい職務経歴書にしましょう!

  • なるべく箇条書きで書く
  • 括弧や記号(■、〇など)を有効的に使う
  • 1文は1行に収まるようにする
  • A4で2枚(両面で1枚)
  • 余白や行間を詰め過ぎない
  • フォントサイズは10pt~12pt

私は当初、職務経歴書は3枚書いていましたが、文字数を減らして両面1枚にしたところ、書類選考を通過する確率が格段に上がりました。

文字を詰め込みたい気持ちはわかりますが詰め過ぎないことが肝心です。

 

職務経歴書に書く内容

ここからは職務経歴書の書き方を具体的に解説します。職務経歴書に書く内容は次の4つです。

  1. 職務要約
  2. 受ける会社で活かせる知識や経験
  3. 職務経歴
  4. 自己PR

職務経歴書に書く順番も上の通りです。1つずつ書く際のポイントを解説します。

「職務経歴書の記載例」を見る

 

職務要約

職務経歴を簡単にまとめた項目です。企業の採用担当者が最初に見る箇所でもあります。

書き方としては、会社名(自治体名)→過去の担当業務→今の担当業務という流れで書きます。
字数に余裕があれば、仕事によって得られた成果や評価も書いてください。

文字数は長くても200文字以内です。職務経歴書の最初に書くため、大まかにあなたのことを知ってもらう意識で書くことが大切です。

 大学卒業後、〇〇市役所に入庁し、3年間税金の窓口業務を担当しました。丁寧な対応を心がけた結果、市民の方から感謝の手紙を2枚いただきました。その後、▲▲県庁に入庁し、初任地では用地買収を担当しました。そこでは、地域の人たちに丁寧な説明を繰り返したことで幹線道路を通すことができ、渋滞が20%減少しました。その後、税務課を経て、現在は地域課にてプロスポーツチームと連携した地域振興を担当しています。

 

応募する企業で活かせる知識・技術・経験

応募する企業で活かせる知識・技術・経験を記入します。ここを見て採用担当者は求めるスキルや経験があるかを判断するため、受ける企業によって書き換える必要があります。

書き方ですが、下の記載例のとおり箇条書きで書きます。箇条書きだと詳しい内容が伝えられない感じがして不安になるかと思いますが、面接で深く聞かれるのでここは箇条書きで大丈夫です。

また、企業が求める条件に合わせて書きます。求人票の「必須条件」「歓迎条件」を確認して、書く内容を決めます。

未経験の職種を希望する場合でも、何かしら関連する業務があるはずです。企業のHPや求人票で仕事内容を研究し、何が求められるかを把握した上で記入しましょう。

■顧客対応/折衝(メーカーとの折衝、価格交渉)

■マネジメント(係員5名の仕事進捗確認、他部署との連絡調整)

word、excel、access(資料作成、データ収集、個人情報の管理)

■英語論文読解、執筆(社会人ドクターで3報、前職で1報)

■統計解析ソフト等によるデータ解析及び機械学習(R、JMP、python、エクセル)

 

職務経歴

担当業務と得られた実績・評価をメインに書きます。担当業務は箇条書きで簡潔に、実績・評価は成果だけでなく、成果を出すまでの過程や工夫点を書きます。

経歴が複数ある方は新しいものから順に書きます。

記載例は「職務経歴書を書く際のポイント」の【職務経歴】欄をご覧ください

 

自己PR

採用担当者は自己PR欄から「求める経験やスキル以外にも、どのような経験・スキル・長所があるか。それらを自社でどのように生かせしてくれるのか」を見ています。

自己PRの書き方は自由ですが、アピールする内容が企業でどう活かせるかまで記入しましょう。例えば、顧客対応・折衝が条件にある企業であれば、「公務員時代の他部署との連絡調整経験が活かせる」と書けます。

また、実務スキルだけでなく、コミュニケーション能力・責任感・行動力など人物的に魅力かどうかも重要です。

■成功した時からも改善点を見つけます
毎日仕事ノートを取り、失敗した時の反省点を書く以外に、成功した時もどういう部分を直したらもっと効率が良くなるかを書き留めています。この私の強みは、現状に満足することなく信頼性の高い製品を作り出すことに活かせるのではないかと考えています。

これは私が実際に職務経歴書に書いた自己PRですが、多くの企業から関心されました。このように受ける企業のスキルと直接結びつかないと思うものであっても、仕事の進め方として評価されることがあります。

公務員は職務経歴書に書けるスキルや経験なんてない?

公務員から転職したい方の多くはこのように思っていると思います。私も当初はそう思っていましたが、面接を受けると「え?こんなことが評価されるの?」と公務員の仕事でも評価されることに驚きました。

下の記事では私が受けた転職面接で実際に評価されたことをまとめています。この記事に書いてあることは部署関係なく、公務員なら誰でも取り組めることですので、アピール材料に困っている方はぜひお読みください!

 

職務経歴書を書く際のポイント

ここでは見本を例に職務経歴書を書く際のポイントを説明します。

職務経歴書

あああああああああああああああ最新になっているか確認2023年1月4日
あああああああああああああああああああああああああああああ氏名

【職務要約】
大学卒業後、〇〇市役所に入庁し、3年間税金の窓口業務を担当しました。丁寧な対応を心がけた結果、市民の方から感謝の手紙を2枚いただきました。その後、▲▲県庁に入庁し、初任地では用地買収を担当しました。そこでは、地域の人たちに丁寧な説明を繰り返したことで幹線道路を通すことができ、渋滞が20%減少しました。その後、税務課を経て、現在は地域課にてプロスポーツチームと連携した地域振興を担当しています。

活かせる経験・知識・技術ポイント1
■交渉力(住民対応、他部署とのやり取り)
■企画力(ふるさと納税、税の納付促進)
■コミュニケーション力(社外内とのやりとり、住民対応)

【職務経歴】

社名〇〇県庁ポイント2
在職期間2014年4月~現在
雇用形態正社員
資本金なし→公務員の場合は「なし」
従業員数6000名→教員や警察は含めなくてよい
2011年4月~
2014年3月
〇〇事務所用地課
【担当業務】
・公共用地の取得・補償及び登記
・〇〇地区幹線道路マスタープラン策定
【実績】
・土地所有者に対する用地交渉を年間100件→ポイント3
粘り強く交渉をした結果、2年間掛かりましたが、同意を取ることに成功しました。ポイント4
・幹線道路を完成させ、渋滞を20%削減
幹線道路計画内には個人の敷地だけでなく、県所有地が含まれていましたが、知事を含め大勢の方々と調整した結果、無事に完成させることができました。
2014年4月~
2017年3月
税務課▲▲係
【担当業務】
・ゴルフ場利用税の賦課徴収
・ふるさと納税の申し込み受付
・県税事務所及び自動車税事務所の賦課徴収に関する指導
【実績】
・ゴルフ場利用税の納税額増額
ゴルフ場が年々減少する中、実態調査を実施することで不正な行為を未然に防ぐことに注力しました。
・ふるさと納税の申し込み件数が毎年20%増
多くの返礼品を準備するため、県内企業を年間120年回り、返納品を増やしました。
・自動車税納付時期に県庁舎や大手企業にて納付のPR活動を行った。
地道なPR活動の結果、期限内納付が10,000件増えました。
2017年4月~現在
地域課■■係
【担当業務】
・UIJターンの促進
・プロスポーツチームと連携した地域振興
【実績】
・SNSを活用した企業紹介により、県内への就職希望者が1%増加
・若者の多くが利用するSNSによる広報活動により、継続的に県内企業の情報を更新
・食育部署と連携し、スポーツチームや企業を通じて小学生に食育教育を実施
・プロサッカーチームによる年間30年のサッカー教室を保育園で実施
・各回の実施後にアンケート調査を行い、次年度の参考にする予定


【自己PR】→ポイント5

成功した時からも改善点を見つけます
毎日仕事ノートを取り、失敗した時の反省点を書く以外に、成功した時もどういう部分を直したらもっと効率が良くなるかを書き留めています。この私の強みは、現状に満足することなく信頼性の高い製品を作り出すことに活かせるのではないかと考えています。

【英語力】→ポイント5
TOEICを勉強しており、1年間で550点から750点になりました。
そのほか、ジムにいる外国人に積極的に声をかけて英語を使うことを意識しています。

 

ポイント1:企業の求める条件に合わせる

「活かせる経験・知識・技術」欄は、求人票の「求める条件」や「必須条件・歓迎条件」を見て、応募する企業ごとに修正しましょう。

また、「職務経歴」欄に書いていない内容を書くのはダメです。職務経歴と整合性が取れるように書きましょう。イメージとしては職務経歴の内容を箇条書きで書くイメージです。

 

ポイント2:職務経歴は新しい会社から書く

複数の自治体や会社を経験している場合は上から新しい順に記入します。

また、部署が変わった場合も新しい部署から順番に書いていきます。しかし、多くの部署を経験した場合は在籍年数や実績が多かった部署を記載しましょう。

 

ポイント3:数字を入れる

実績はできるだけ数字で表現します。そうすれば、採用担当者が具体的なイメージを持ちやすくなります。

公務員の仕事は自分では評価されないと思うことでも評価されることがあります。

私の場合、「1日30件窓口で市民対応」「繁忙期は5分に1回電話を取る」ことなどが企業から評価されました。

公務員の事務的作業でもアピール材料になるので積極的に職務経歴に記載しましょう!

 

ポイント4:実績や評価を記載した際は要因や工夫した点を記載する

成果を上げられた要因や工夫した点を記入することで、自分の仕事ぶりが採用担当者に伝わるだけでなく、成果に説得力を持たせることができます。

さらに、受け身ではなく自発的に行ったことにすることや抽象的な内容にならいようにすることも心がけましょう。

公務員の仕事は民間から「マニュアル通りに正確に業務をこなす仕事」と思われていることが多いです。よって、決まった業務の中で改善したことがあれば、その経験も記載すれば評価を上げることができます。

さらには、市民から褒めらたことがある、庁舎内で表彰を受けたなどの他者評価があれば印象がもっと良くなります。

 

ポイント5:応募企業や職種で活かせることを記入する

自己PRでは応募企業や職種で活かせることを記入します。

例えば、IT業界を希望する場合はプログラミングスキル、外資系企業を志望する場合は英語力など、応募する企業や職種で活かせるスキルを記入します。

スキルがない人でも、スキルを身に付けるために取り組んでいることがあればそれを書きましょう。もし、取り組んでいることがない人は今すぐ取り組んでください。

採用担当者は「応募者にはどのようなスキルがあり、当社でどのように活躍してくれるか」という視点で職務経歴書を見ます。その点に注意して、魅力的な自己PRを記入しましょう。

マネジメント経験があれば必ず書いてください。その際は人数やまとめるためにどう工夫したかまで書いておくと採用担当者があなたの働きぶりをイメージしやすくなります。

経験上、マネジメント経験が面接で1番聞かれることが多いです!

 

ポイント6:志望動機は不要

職務経歴書に志望動機は不要です。私も最初は書いていましたが、書いたからと言って書類通過率が上がることはありませんでした。

また、貴重なページを志望動機に割くのではなく、実績や経験、普段から意識していることなどを書いた方が企業があなたがどういう人かを知る機会が増えます。

志望動機は面接時に聞かれます!

 

職務経歴書のテンプレート

dodaでは現職別に職務経歴書のテンプレートを公開しています。もちろん公務員の職務経歴書テンプレートもありますので活用してください。

国家・地方公務員の職務経歴書テンプレートと書き方ガイド

また、dodaは職務経歴書のテンプレート以外にも役立つツールが多くてオススメです。次の記事でdodaのことを詳しく解説していますのでdodaについて詳しく知りたい方はご覧ください。

 

転職エージェントに添削してもらおう

完成した職務経歴書は転職エージェントに添削してもらいましょう。

公務員におすすめの転職エージェントは次の記事でまとめています。すべて無料で利用することができます。

職務経歴書の添削はこちらから言わない限り基本的には添削してくれないので、職務経歴書の添削は積極的に依頼しましょう。

私は20社以上の転職エージェントを利用しましたが、1番職務経歴書を添削してくれたのはリクルートエージェントです。求人数も業界No.1なのでリクルートエージェントに登録しておいて損はないです。

\求人数業界No.1/

 

まとめ:職務経歴書の書き方

公務員から転職したい人向けに職務経歴書の書き方を説明してきました。

今回の記事のポイントは次のとおりです。

記事のおさらい
職務経歴書は自分を売り込むためのツール
今までの仕事の棚卸しが必要
応募企業や職種に合わせてカスタマイズする
見やすさを意識する
具体的な数字やエピソードを入れる

公務員からの転職を難しく思っている方が多いですが、公務員の経験の書き方を工夫すれば必ず転職できます。

この記事が転職活動の助けになれば幸いです。

    -転職のコツ

    © 2024 りょうブログ Powered by AFFINGER5